主にライブのメモとか。

お笑いライブや音楽ライブのレポと感想を中心に。いいブログタイトルが思いつかない。

2024年3月31日「大関内デビル」

2024年3月31日(日)

神奈川県民ホール

出演:大場英治/私立恵比寿中学/LokuRok

 


今年も大関内デビルに行ってきた。最近は番組観れてないことも多くてちょっと迷ってたんだけど、ギリギリでチケット買いました。

f:id:mccice:20240511172111j:image
f:id:mccice:20240511172105j:image


春通り越して急に夏になったような気候の横浜。

神奈川県民ホール前の公園は花も咲いていてにぎわっていた。

f:id:mccice:20240511171655j:image

f:id:mccice:20240511172227j:image

f:id:mccice:20240511235014j:image


入場時にもらったくじ。当選者は番組中に使ったイラストのフリップがもらえるとのこと。まあでも当たらないでしょ、と思ったら当たってる…!

f:id:mccice:20240511172307j:image


開演前にかほりこによる影アナで諸注意。なぜかエレキテル連合の「ダメよ〜ダメダメ」のフレーズを多用してた*1

 


スクリーンにミツウロコ三菱自動車ジブリ展のCMが流れる。

 


LokuRokライブ

ロクロクのテーマ的な曲?

ナツコイSummer

Shiny


ダンサー2人を連れた3曲のミニライブ。

1曲目はたぶん初めて聴いた曲でタイトルわからないんだけど、歌詞にロクロクと入っていた気がするのでテーマ曲的な扱いの曲なのかな?と思う。あとの2曲は番組のエンディングや番組途中のCMで流れていた曲だからああこれね!って感じ。

MCでは自己紹介、槙吾の猫ひた火曜レギュラー就任の報告などを話していた。

 


スビ八先生VTR

関内デビルの放送途中に流れていたイベント告知CMと同じスビ八先生が学校の廊下を歩くシーンが流れる。そこから教室に入って出欠を取るが、ステージに現れたゆのぴの呼びかけでみんなステージに出てくる。

 


オープニング

スビ八のために少し髪を切ってきたというののか。謎のプロ意識w

 


ステージ転換の繋ぎで彩花えま槙吾トーク

槙吾オレンジ、来弥青のメンバーカラーになってるらしい。ペンラ振ってあげればよかった…。あとそういうのは1曲目の後のMCとかで言ってくれるとエビ中のオタクも振りやすくなるので…。何か槙吾くんに質問があるかと聞かれて、テンパって身長を聞いていたえまちかわいいw

 


スビ八コント

教室風に机が並べられたステージ。

1時間目 初めまして的な内容。全体的にアドリブだらけの自由なコントなので中身とかわりとどうでもいいタイプのコントw

2時間目 転校生

えまゆなはスビ八と同級生で仲良しだから贔屓する、と先生設定無視w

コケ芸を極めようとするマスターはとにかく床を滑りまくっていたw

転校生は、エビ中のバイト衣装を着た加村真美登場。一瞬誰だ??って思ってからカムネェだ!!って気づいたときテンション上がったな〜!ちゃんとみんながうれしい、正しいサプライズゲスト。

3時間目 えまの給食費が盗まれた?マスターに疑惑がかかるが、カムが拾って持ってきてくれた。

マスターカムギターで贈る言葉の合唱。

 


情熱関内VTR

情熱大陸風の映像。かつて放送されていた音楽情報番組「吉井さん」でおなじみ吉井アナがナレーションだった。

番組収録前のテンション低いマスターの様子が紹介された。

 


ステージ上が毎年恒例の形、上半分スクリーン、下半分が番組セットになる。

 


Best Friend Forever


いつもの番組衣装で登場。以降エビ中は最後までバイト衣装だった。

明言はしてなかったけどみれいちゃんが進行担当で進んでいった。


夜桜お七(坂本冬美カバー)/SAKURA ZENSEN(桜木・桜井)

シンプルな発想だけど以外となかった組み合わせかな?えまちはさすが上手い。BFFのコンセプト上仕方ないけど、バリバリ踊るカッコいい曲で観てみたいユニットだね。


my graduation(SPEEDカバー)/真星中風(読み:スピード 真山・星名・中山・風見)

今朝マスターがグループ名を変えたとのこと。当て字が過ぎるとツッコまれていたw 本当はもう少し少人数のユニットにしてもらえるとうれしいんだけど…まあ選曲は刺さるしSPEEDだから4人は納得なんだけどね。のんちゃんがよかった印象。


桜(コブクロカバー)/レジブクロ5円(中島来弥・大場英治)

コブクロじゃなくてレジブクロw ハモリもやってたし普通に上手かった。


君をのせて*2(井上あずみカバー)/小林歌穂ウクレレレボリューション(小林)

前回はもう一人*3いたけど、脱退したとのことw 生誕ソロコンを除けばぽーちゃんのウクレレを生で聴ける貴重なライブだよね。声に合ってる。

最後全員でコーラスして、「バルス」って言ってたw


淋しい熱帯魚(Winkカバー)/コクカタ(小久保・仲村)

マスター「美味そうなユニット名でしょ」

星名「確かに、お店にあったら頼んじゃう」

イントロキーボード弾くマスター、カッコいい。サビでは腕を上下して横を向くあの振り付け。

マスターがサビの振り付けだけやってくれ!と頼んだとのこと。需要をよくわかってる。「たまんないね〜」と言ってた。


Let It Be(ビートルズカバー)/安本彩ター(安本)

師匠に英語の歌詞で歌ってほしかった、とマスターのリクエストで決まったらしい。今までの曲は譜面台の前で弾いてたマスターが譜面台から離れて前の方でエレキ弾いてたのギタリスト感強くてカッコよかった。

 


CMコメントを撮影

tvkで流れる番組の宣伝CMをここで撮ってしまうというコーナー。お客さんが一緒に言う台詞のタイミングを確認したいのに仕切りのスタッフさんがいなくてちょっとオロオロする出演者たち。なぜか1番把握してるみれいちゃんが頼られてたw

 


15分休憩

 


仮免ライヤー

マスターと槙吾がMC

4月から始動する仮免ライヤーのコーナー。オープニング、次回予告、エンディングのVTRを視聴。

ムダに細かすぎる相関図をスクリーンに映してイジったり。

 


マスターとカムネェトーク

ワンピースに着替えたカムネェ、かわいい。さっきのサプライズ登場盛り上がったね、という話題など。

 

 

 

私立恵比寿中学ライブ


ebiture

HOT UP!!!

使ってポートフォリオ


自己紹介


仮契約のシンデレラ

買い物しようと町田へ

ゆのぴ町田の長いソロで膝立ちで歌ってた。

町田は来弥くんの好きな曲だとか。「あやつは町田愛が強すぎる」といじる真山りかw


トーキョーズ・ウェイ!

青春ゾンビィィズ


最後はマスターの好きな曲、と話すと、袖からステージに出てくるマスター。

感情電車


新しいアルバムの曲が多かったらあまり乗れないかも、と不安だったけど春ツアー前だからあまりやらないセトリにしたのかな?好きな曲聴けて楽しかった。

 

 

 

マスター来弥トーク

客席から観たことも何回もあるけど、袖で観るのがいい、とマスター。

 


エビ中メンバーが再登場したところで花道から報告、ということで神妙な顔で話し始めるここな。

「私桜木心菜は……JKを卒業しました!!」

 


ということで、去年はカムネェの番組卒業セレモニーだったけど、今年は花道の高校卒業セレモニー。


マスターから卒業証書授与


さらにプレゼントがある、と言われて

ここな「ベンツ!?」w

ベンツ?贈呈。小さな子どもがまたがって乗るような車のおもちゃだったけど、ビジュアルは意外にもベンツっぽいかもw 中に荷物が入れられるのでバッグ代わりに使えばいいという提案もw


心菜ママ提供の写真で構成された生い立ち写真VTR

お母さんからの手紙、代読真山

こっち(心菜ママ)がもういいのでは?と思うくらいに諦めずに一生懸命取り組む姿を褒めていたのが印象に残った。

突然の手紙で涙を拭くここな。

今度は10年成人式?でここなが書いた手紙がスクリーンに映し出される。小さい頃は(道路に)飛び出ししそうになっていたけど最近は飛び出ししなくなった、という話が長めw 直前に交通安全教室があって、小学生心菜は内容が引っ張られたらしいw

 


打ち合わせでは卒業証書授与くらいしか聞いていなかったらしく、「『これからもマインドJKで頑張りま〜す!』みたいに(軽いノリで)言うつもりだったのに泣」と泣きながら話すここな。

 


ボカロP雪乃イトさん登場。

4月からの新オープニング曲披露。ここで公開されたMVはネットに上げるもので番組で流れる映像とは異なるという説明があった。

 


集合写真


終演後の影アナ 真山ゆの

 


終演後に当たったくじを引き換えた。当選者は20〜30人くらいかな、となんとなく思っていたけど、番組内でイラストを描いたフリップということでおそらく100枚以上あったんだと思う。列に並んで流れ作業のような感じでフリップを受け取った。これはマスター作ですね。

f:id:mccice:20240511172359j:image


普通のバッグに入るサイズじゃないし、大きいエコバッグとかならギリギリ入ったかもしれないけどそもそも当たると思わなかったし、仕方ないので剥き出しのまま抱えて帰りましたw

 

 

今年もボリュームたっぷりで楽しいイベントだった!BFFはギター1本でカバー曲を聴ける貴重な機会だよね。マスターのユニット分けや選曲もいいセンスだった(どこまでがマスターのアイデアなのかはわからないけど)。


ここなの卒業セレモニーは本来番組イベントではなくエビ中単体のちょっとしたイベントでやる行事では?という気はした。エビ中としてはシアターシュリンプと春ツアーの間でそんなセレモニーをやるような機会は実際にはないんだけど。逆に関内デビルという番組の特性を考えると、出演者も視聴者も日常の些細な出来事(景色がきれいだったとか美味しいものを食べたとか)を報告しあうような場所ではあるので、プライベートな人生の節目を共有する場面があってもいいのか、と思った。

4月からの番組も応援します。

 

f:id:mccice:20240511172435j:image

tvkの4月のタイムテーブルとランダムブロマイド。

*1:4月からの番組内でも話題になってたから前に番組でギョウザパンが披露してたのかな?

*2:ラピュタ主題歌

*3:ゆのぴがバックダンサーをしていた